言葉と音楽

好きな、本、映画、音楽について綴ります。金城一紀、村上春樹、西加奈子、サカナクション、椎名林檎が好きです。

カメラを止めるな

今更ながら、「カメラを止めるな!」を観てきました。

 

最初に話題になったときにネットで調べてみたのですが、ネタバレになるという理由で、

詳しいあらすじがあまり出ていないので

 

ゾンビ映画の撮影中に本物のゾンビが出てくる

・低予算

・高評価

 

という3つしか知らない状態で観に行ってきました。

 

結果、とても良い映画で、観おわったあとに、とにかく誰かと語り合いたい!という気持ちでいっぱいになり、

午前中に映画を観たのですが一日中この映画のことを考えて過ごすことになりました。

 

以下、ネタバレを含む感想になります。

 

 


カメラを止めるな! [DVD]

 

 

まず、あらすじ。

ゾンビ映画の撮影シーンから始まります。

場所は人里離れた古い浄水場

映画のクライマックスだと思われるシーンの撮影ですが、ヒロインの演技に監督がなかなか納得せず、まさかの42テイク目。

恐怖を「出せず」に「出そう」とするヒロインに監督が痺れを切らして、怒鳴り散らして外に出て行きます。

撮影を中断して撮影クルーも休憩を取るのですが、外に出ていたスタッフが本物のゾンビとなってしまう。

撮影現場はパニックになりますが、監督は俳優たちの本物の恐怖の顔を撮ることが出来ると大興奮し、「撮影は続ける!カメラを止めるな!」となぜかカメラ目線で叫びます。

 

そう、これはゾンビ映画の撮影中に本物のゾンビが出てきたという映画を映しているのです。

 

そこから、1人ずつゾンビの感染者が増えていき、最終的にはヒロインが生き残ってエンドロールが流れます。

 

そこからが、この映画の醍醐味です。

 

ポスターにあるように、映画が終わっても席を立つな、この映画は2度始まる、なのです。

 

場面は変わって1ヶ月前。

主人公である監督のもとに、ある依頼が舞い込みます。

ゾンビ専門チャンネルの開局記念の番組として

 

・生中継

・ワンカット

 

の作品を撮ってもらえないか、というものでした。

 「そんな無茶な」と言いながらも人の良い監督は依頼を断れずにゾンビ映画を取ることになります。

これが、冒頭の作品だったのです。

 

そこからは、映画ができるまでの裏側が映されるのですが、

俳優が曲者揃いで「一筋縄ではいかない」「絶対にトラブルが起きる」というような

悪い予感がしてきます。

 

そして、本番当日。

波乱の展開が始まります。

 

冒頭の映画が作り手の視点から写されます。

撮影中に起きている、役者が到着しなかったり、役者が本番中に泥酔したり、

役者が本番中にもよおしてしまったりというトラブルを交えながら。

 

最初に冒頭の作品で感じた違和感の伏線がどんどん回収されていきます。

トラブルの原因や、無理やりなトラブルの乗り切り方に

客席がだんだん笑いに包まれていきます。

 

ラストには観客でありながら、

「一緒に映画を完成させた」ような感覚になり感動すら覚えました。

 

観終わると「良い映画を観た」という幸福感に包まれ、「誰かに話したい」という衝動に駆られます。

 

こうして、口コミで広まってったんだな、と納得しました。

 

正直、冒頭の映画は安っぽくて違和感が多くて

観るのが辛いのですが、

中盤でその作品ができるまでの過程を観ていると

その安っぽさに納得していきます。

ワンカットの撮影は純粋にすごいと思えました。

 

2度観たくなる映画です。

おすすめです。

 


カメラを止めるな! [DVD]